fc2ブログ

最近の事 

 3月も最終盤、春分の日を過ぎると日も長く感じますね。暑いくらいに感じる日も多いですし、今年は春が早く来た気がします。私も含めて花粉症に悩む人には最悪なこの時期ですが、皆さんはどうでしょうか?辛いですよね…今年の花粉…。。毎日苦しんでいます。
 それはさて置きまして、コロナ禍になって3回目の春になりますが、今年はとてもイベント・行事関連が活発。学校関係の行事から春夏のお祭り、イベントなど既にたくさんのご依頼やお問合せを頂いています。景気がいいのか悪いのか判断は難しいところがありますが、少なくともコロナ前の活動が出来る事へのワクワク感が傍らにあります。本当の意味で以前のような景色が戻りつつある局面なのかもしれません。仕事も山雅もありがたいことに少し上り調子!元気があれば何でもできる、後は体調の管理をしっかりしてこの多忙を走り抜けたいところです。季節の変わり目、皆さんも体調管理に気を付けて春を楽しみましょう!
 今日は他愛のない日記形式ですみません。

アウェー観戦 YSCC横浜戦  

 昨日はお休みをいただきまして横浜までアウェー観戦。いつも週末お休みでご迷惑をおかけして申し訳ありません。今回はVS YSCC横浜編となります。ちなみにどうでもいい事ですが、極力は観戦翌日に記事として更新することを心掛けています。感じたこと、思ったことをすぐに忘れていしまうからです(笑)脳の老化が半端ない

 横浜市までの遠征となりますが、今回もツアーバスに申し込みまして朝5時半ころの自宅出発となります。朝が早いのは苦手ですが、観戦の日の朝5時台は全然序の口過ぎて、気楽に感じてしまいます。その辺はもはや感覚がおかしくなっています。横浜はすぐその辺の隣町程度の感覚なんです(笑)

 20230320001.jpg
20230320002.jpg

観戦につきもののサービスエリアでの休憩、今回は談合坂と海老名でした。談合坂は過去利用回数が2、3番目に多く停まった場所です。見慣れ過ぎて新鮮さに欠ける。それもまた気を引き締めるという意味ではいいです。旅行に来たわけではないので。闘いにきたので(笑)ちなみに過去で一番停まったことのあるサービスエリアは恵那峡だと思います。海老名くらいまで来ると観光に来た感じが一気にでます。昨日も凄い人でした。春休みやらそんなこんなもありますしね。

この日は13時キックオフ、各スタジアムによっていろいろなケースがあると思いますが少なくとも共通して言えるのはキックオフ2時間前のスタジアム内への入場開始。この日はギリギリのスタジアム駐車場着となりました。スタジアム周りの散策なんかも時間があればやりたいところですが、そんな間はありません。
20230320003.jpg
分かりづらい写真かもしれませんが、これが当日のアウェー側の待機列の写真です。「ハ」の字に入場口まで写真のだいぶ手前から伸びています。どれだけ来るんですか(笑) J3だともはや名物なところもありますね(笑)
20230320005.jpg
折角なのでホーム側の入場口も撮影。記し忘れてしまいましたが今回のスタジアムは「ニッパツ三ツ沢球技場」です。Jリーグではお馴染み、コンパクトなサッカー専用スタジアムとなります。
20230320004.jpg
こちらはスタジアムグルメ通称スタグルの待機列風景。この日はアウェーエリアの近くにはキッチンカー5台程度の出店がありましたがどこも長蛇の列。限られた時間の中で地元のグルメを食べるには並ぶ我慢も必要です。この日はタコライス屋さんでオリジナルタコライスを頂きました。写真は取り忘れました(笑)

20230320006.jpg
20230320007.jpg
スタジアムイン!このはこの辺りからの応援となりました。さすが専用スタジアム。ピッチとの距離が近くて臨場感が半端ない。ほぼピッチ縁の席でした。天気も最高、ピッチの芝も綺麗、こんな応援日和はありません!
この日はリーグ戦開幕3戦目、勝てば暫定で首位に立てる状況です。絶対に勝って帰る!

20230320008.jpg
はい!こちらは後半開始早々に先制点を決めた後のゴール裏に選手が駆け寄ってきたシーン!胸が熱くなるんです。これが観戦の醍醐味の1つです!周りにいる人たちと一緒に歓喜の声をあげながらハイタッチ、それがやりたくて応援しに来ているようなもの。この日も体験できてよかったー!

20230320009.jpg
そして、はい!こちらは試合終了後のゴール裏での「アルプス一万尺」ラインダンスの模様です!すなわち勝利のダンスです。この日のスコアは3-0で快勝!ここ最近でこれ程気持ちいい勝利の余韻があったでしょうか?そんな内容でした。

毎度の事ですが、そうは言っても疲労がすごいんです。帰宅するとぐったり。次の日は仕事ですのでその日は荷ほどき程度でゆっくり休みます。それがすなわち弾丸のアウェー観戦!
20230320010.jpg
はい、最後にこちら!ホームチームのYSCC横浜の公式マスコット「ハマピー」です。子供たちに凄い人気でした!マスコットに会いにくるっていう観戦スタイルの人もいるんじゃないですかね。可愛かったです!ちなみにオカピの父とペガサスの母から生まれた12歳の小学校6年生です。(と、ホームページに記載があります)

 さて、次のアウェー観戦はどこになりますでしょうか?(未定)

3.17 

 3月に入ったと思えば、1月2月の寒さがどこに行ってしまったかと言う程の暖かさです。春が始まりますね。

本日3月17日は当店の誕生日、無事に12回目の朝を迎えております。年々この期間を短く体感しているのは自分が年を取っているからでしょうか?いろいろな事をイメージしながら目標にして、実際の実行に移していく作業、言い換えればその繰り返しです。前にない足跡を付けていくというのはそんなことな気もしますが…果たして。
改めまして、いつも皆さんが後押し、支えてくれているお陰でそれも実行出来ています。心からありがとうございます。13回目の朝も無事に迎えられたとここで報告が出来るよう精進して参ります。どうぞよろしくお願いいたします。

20230317001.jpg

ちなみにこのお店のオープン前の画像が出てきました。ここまで続けさせてもらえてるありがたみ感じます。
sinten0105002_2023031709492824f.jpg

本日も通常営業となります。お時間がありましたらお立ち寄りください。

桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿 

本格的に春めいてきて、庭先に植えた梅の樹も蕾をたくさんつけています。11年前のオープンの際に記念として同級生が植えてくれた梅。当時は鉢植えの小さな木だったのがいつの間にか隣の敷地に枝を伸ばすほどになりました。剪定作業をしないとと冬場から考えていたのですがなかなか手を付けられず、気づいたときには既に開花目前という話です。この状態でも剪定していいものかと両親に聞いてみたところ「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」なる言葉がある位だからどんどん切って大丈夫とのこと。初めて聞きました(笑)
梅の木は枝の途中に花をたくさんつけるので伸びた枝を切ってもどんどん花がつくみたいです。逆に桜は枝の先にしか花をつけないため切ってしまうと花が咲かないみたいです。同じような花を咲かせるのに全然違いますね。
せっかくなので切った枝は水に挿し木して鑑賞用にします。
20230313001.jpg
そんな季節が今年もやってきました。いつも節目を大きく感じるこの季節。年々、体の老いは感じていますが気持ちはフレッシュに繁忙期を迎えたいと思います。


3.11 

 東日本大震災から12年目。日々の忙しさも満たされていることもそれが当たり前に積み重なって、記憶としては少しずつ薄れてしまうのは正直なところ。この日を迎えるとあの日を忘れてはいけないなと強く思いがこみ上げてきます。当時はサラリーマン、半ば自分の人生も流れに身を任せてというスタイルで、心の中は絶えず満たされない日々を送っていたのを覚えています。いつも通り製造業のライン作業の最中の尋常ではない建物の揺れ。その後の東北地域の悲惨な映像と現実離れした被災地の状況。すべてが辛く自分の心に刺さりました。何となくでこの先も生きていくはずと思っていた自分はこのままではいけないと感じた瞬間でした。そして今があります。「今自分がが出来ることを」と何の確証もないまま走り出した結果です。生かされていることを、自分が生きている意味を感謝と行動で未熟ながら進もうと決めました。あの時は自分でまたお店をはじめて、その力で何か具体的な手助けが出来ればなんて儚い想いが強かったのですが、今思えば、あの衝動がここまで自分を動かす原動力になっていました。「手助け」なんておこがましさの極みでした。だからこの先もこの日を迎える時には想いを見つめ直して、いつか小さいながらも手助けできるような人間になりたいと思っています。いろんな人の支えで12年目を迎えるお店は個人経営から会社組織に変わりました。出来ることも変わってきました。この先はまだぼんやりとした設計図しかありませんが、想いを積み重ねていくことは諦めずに積み重ねていきたいです。
 12年目の心の声でした。

11周年特別セール 

 だいぶ暖かいですね。寒かった冬が嘘みたいです。それに連れてすごい量の花粉を日々取り込んでます。目のかゆみ、くしゃみ絶好調に花粉症です。

 皆さんこんばんは。実は今週末からささやかながらアニバーサリーフェア的なことを考えていたのですが準備が間に合わない(笑)
(笑)で済ませるなって話です。ひとまずオンラインストア、初の特別セールを開催いたします!
大山猫商店icon_ooyamaneko.jpg
こちらのオンラインストアで販売中の商品全品に対して購入時に以下のクーポンコードを入力で全品15%OFFとなります。
11thanniv 】購入する際、こちらのコードを入力してください。
セール実施期間:2023/03/11 07:00 〜 2023/03/17 20:00 となりますのでお気を付けください。
また周年企画フェアとして記念Tシャツと巾着袋を作りました。本当はいろいろ考えていたのですが、準備できず、製作ご依頼先着20名様の方にプレゼントします。※TシャツサイズはS~XLサイズ
3月11日からの受付分からとさせていただきます。
20230309001.jpg
20230309002.jpg

 いろいろ宣伝したいことやしなきゃいけないことがあるのですが準備が足りなかったり、シンプルに宣伝すべきことを忘れてしまったりとバタバタ感が否めません。整えるための来週にしたいところですが果たして。。

 それではまた~。

アウェー観戦 2023年初戦 奈良クラブ戦 

 昨日は松本山雅FCの2023シーズン初戦、シーズンが開幕となりました。チーム始動からいろいろと注目点が多い今年ですが、実際はふたを開けてみないとわからないものです。大切な日ですので、全緑で後押しをして参りました。

 朝2時半に起床、今回もツアーバスに申し込みまして4時出発の集合場所へと家を出発!朝が早いの苦手ではありますがこのためならという思いで毎度起床しています。こんな時に「シーズンが始まったな~」としみじみ感じます。奈良のスタジアムまで片道5時間ちょっとの旅です。途中に寄った草津パーキングエリア、滋賀県のほうの草津市ですね。いつも弾丸日帰りコースですので遠征に来ての観光的なものと言えばサービスエリアやパーキングエリアの売店がその1つ。20230306001.jpg
20230306002.jpg
その中でも食べるラー油系って説明が正しいのかわかりませんが瓶モノ土産コーナーが好物です。遠征時は必ず1つは購入します。余談も過ぎますがこの手のものは忙しい時の手抜き食事に最適です。いつも助けられています。いろいろな料理の調味料にも使って外れないし。
 道中はほとんど寝ていた記憶しかありませんが気づいたら奈良市街地いり、スタジアムもあっという間でした。
20230306004.jpg
20230306003.jpg
到着時間は午前9時半ころだったかと。9時から既に入場列のシート張り(早いもの勝ちで入場できる列形成、場所確保)が始まっていたため、早速該当場所への急ぎました。そこには既に数百人は下らない山雅サポの皆さんがずらっと(笑)どんだけやねん。
まあ、他の強豪クラブはこんなの当たり前かもしれませんが、J3リーグ界隈でこれだけの集客力があるチームはうちだけでしょう!自称ですけど(笑) スタジアムの場所は市街地中心からそれほど離れたところではなく、周りには商業施設もちらほらとありました。「ロートフィールド奈良」スタジアム、また印象に残るスタジアムの1つです。今や3部リーグのチームでも新スタジアムでサッカー専用を新設する世の中です。昨年1年間、J3の地方スタジアムへ数カ所行かせていただきましたが、こういう地元ならでは的な場所も雰囲気があっていいです。なんでもかんでも新しいものという発想ではないにしても、新しくて便利だけの目的でそちらに向かってしまうのは寂しさを少し感じます。
 さて、スタジアム内に入りました。
20230306006.jpg
陸上トラックが周りを囲む芝生席、見る環境としてはとても観づらいに違いありませんがこれもまたサッカー観戦の醍醐味です。むしろテンションがあがります(笑)もはやこれは変態の域に来ている気がします。ここはフィールドとのスタンドの高低差がほとんどなく低い目線でピッチ内が観れました。近くに来た選手とは同じ目線な訳です。
そして開幕にはつきもののサポーターの決起集会。コロナ禍はなかったようですので3年ぶり(2020年初戦はコロナ前みたいです)。気持ちが昂ります!
20230306005.jpg
ゲーム直前からゲーム終盤までは写真撮影をすっかり失念。やべっと気付いたゲーム終盤の写真です。私たちのいるアウェー側のゴール裏席から対岸の脇に小さく見えるこれがこの日のスコアボード!見えないです(笑)タイマーもこの位置にあるようですがゲーム中は自分の腕時計が頼り。今年からJ3リーグに参入された奈良クラブさんです、いろいろなファン、サポーターの意見を元に改善されていくに違いありませんが、個人的にはこういうところが各所で参戦した醍醐味というか大好物ポイントです。
20230306007.jpg
試合結果は奈良 0-2 松本 で見事に勝利!!やりました!兎にも角にも、新チームでの初戦が勝利ということが大きい!
試合後に挨拶に来てれた選手たち。もうすぐそこにいます。これは間違いなくこの場所ならではですね。
20230306008.jpg
試合後はすぐにスタジアムを後に岐路へ。8時半ころには帰宅しました。奈良観光は「0」です。これぞ正に「参戦」のスタイル!
 今シーズンもスタートしました。ここからは決められたスケジュールの元、否応なしで試合がこなされていきます。最後にみんなで笑える1年になるよう全緑で応援していきましょう!今年は山雅観戦をしてみたいなんて方がいましたら、是非ともお仲間と一緒にホームにアウェーにと行ってみてください。当店、今年もスポンサー無料チケットを少量ですがホーム毎試合でお配りしていますので、ご希望の試合がありましたらお声掛けください。

 目標はJ3優勝!J2昇格!!みんなの笑顔!!!

今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします。


日曜日が開幕戦 

 コロナな世の中になって本来は新年は忙しいはずの私たちの業界なのですが、ここ3年はまったくもって寂しい3月でした。が、今年はちょっと違います。夏場に向けてのイベント開催も関わってなのか、既に7月頃の生産依頼まで入っています。苦しかったここ数年を取り戻す1年にはりますでしょうか?果たして。

 皆さん、こんばんは。という訳で本当にバタバタしております。体も脳も疲労がひどく、ちゃんと文章を考えられるかどうかです。
そんな中ではありますが今週末5日はお休みをいただきまして、J3リーグ開幕戦、わが松本山雅FCの2023年初陣を見届けに奈良まで行って参ります。行かれる方は現地で一緒に後押しお願いします!今年も皆さんの後押しをどうぞよろしくお願いします!
今年はキャプテンの安東輝(あきら)選手を軸に選手全員を後押しする所存の店主です。という訳で2023シーズンのニューゲーフラを作りました!

20230303001.jpg

 目指せJ3優勝・J2昇格!one soul!

3月の営業カレンダー 

 怒涛のように過ぎ去った2月。1つ個人的に思うのは2月ってメンタル勝負の月。5月病とかそういう月によって憂鬱なことを表すことはありますが2月もあっていい気がします(笑)何とかは乗り切った!(気休めかもしれませんが)

 皆さん、こんばんは。明日から3月です。節目の月ですね。季節も冬から春への移り変わります。いい月になるように頑張りましょう!3月の営業カレンダーになります。いよいよJ3リーグが開幕です。また週末にたくさんお休みをいただく季節がやってきました。ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

20230228001.jpg

3月1日(水) 定休日
3月5日(日) 計画休業
3月8日(水) 定休日
3月15日(水) 定休日
3月19日(日) 計画休業
3月22日(水) 定休日
3月26日(日) 定休日
3月29日(水) 定休日

※予定

Newアイテムその2 

 あっという間に月末で凝縮感が半端ない2月です。用意周到を心掛けて色々を進めているはずなのですが全然やってないことが多い(笑)まだまだ工夫が必要ですね。

 皆さん、こんばんは。春のニューアイテムリリースの続きです。春先に向けてナイスなビッグシルエット長袖Tシャツを作ってみました!
フロントには「OOYAMANEKO STORE」のラフフォント刺繍、バックプリントのメッセージ=「LOVE THE LIFE I LIVE」今を生きよう、自分の人生を愛そう…そんな想いを込めています。前回のパーカーの際に使ったデザインですね。単色グラフィックをベースにグラフィック自体がアパレルに対して主張しすぎず、全体的なバランスで着ていただけるような発想です。
ベースとして採用したものはトレンドに合わせ巧みに設計されたビッグシルエットの長袖Tシャツ。特に袖周りのゆとりを大きくもたせ、ほどよくドロップさせた肩回りと袖丈の長さで絶妙なルーズ感を演出。
着丈や身幅もゆったりながらまとまりあるシルエットにグレーディングしているため、シンプルコーデでも鮮度の高い旬な着こなしが楽しめます。

カラーは写真の4色、サイズはS、M、L、XLサイズになります。
【LOVE THE LIFE I LIVE】ビッグシルエットロングスリーブTシャツ ブラック↓↓↓こちらからページにジャンプ出来ます
20230227001.jpg
20230227002.jpg

 話は変わりますが3月は周年月で丸11年目を迎えます。この前10年目だった気がしますが。この1年で白髪もたくさん増えました。絶えず染めてますが…。節目節目で続けられていることが当たり前ではないことを痛感します。この1年もいろいろと支えられて、後押しされての年でした。その辺はまた改めてですね。周年企画は今年からは控えめに行うつもりです。何をやるか決めてないですけど(笑)決まりましたらまたご案内ます。

 今日はこの辺で!それではまた~。
プロフィール

sogoh.hk

Author:sogoh.hk
雑貨屋 Lynx(リンクス)の店長日記です。オリジナルグッズ制作専門店。オリジナルTシャツ作成、デザインはお任せください。
お問い合わせ
株式会社Links
〒399-4431 長野県伊那市西春近表木5488-1
TEL/FAX 0265-78-6242
mail:lynx@linksogoh.info
9:45~18:30(営業時間)
毎週水曜日、第2、第4日曜日


ホームページはこちら

大山猫商店
大山猫商店ONLINE STORE
title
アクセス
map.png
公式LINEアカウント
公式LINEアカウント
@509bahmv
title
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
松本山雅FC
2022年 試合日程&結果
title

2023シーズン予定
3月5日(日)  リーグ戦 第1節 奈良クラブ 0 - 2 松本山雅 スタジアム:ロートF
3月12日(日)  リーグ戦 第2節 FC岐阜 1 - 1 松本山雅 スタジアム:長良川
3月19日(日)  リーグ戦 第3節 Y.S.C.C横浜 0 - 3 松本山雅FC スタジアム:ニッパツ
3月26日(日)  リーグ戦 第4節 松本山雅FC VS テゲバジャーロ宮崎 スタジアム:サンアル
4月2日(日)  リーグ戦 第5節 松本山雅FC VS ガイナーレ鳥取 スタジアム:サンアル
4月9日(日)  リーグ戦 第6節 ギラヴァンツ北九州 VS 松本山雅 スタジアム:ミクスタ
4月16日(日)  リーグ戦 第7節 松本山雅 VS アスルクラロ沼津 スタジアム:サンアル
4月29日(日)  リーグ戦 第8節 カターレ富山 VS 松本山雅 スタジアム:富山
5月3日(水)  リーグ戦 第9節 松本山雅 VS FC大阪 スタジアム:サンアル
5月13日(土)  リーグ戦 第10節 AC長野パルセイロ VS 松本山雅 スタジアム:長野U
5月28日(日)  リーグ戦 第11節 松本山雅 VS 鹿児島ユナイテッドFC スタジアム:サンアル
6月3日(土)  リーグ戦 第12節 松本山雅 VS SC相模原 スタジアム:サンアル
6月11日(日)  リーグ戦 第13節 FC今治 VS 松本山雅 スタジアム:里山S
6月17日(土)  リーグ戦 第14節 松本山雅 VS カマタマーレ讃岐 スタジアム:サンアル
6月24日(土)  リーグ戦 第15節 いわてグルージャ盛岡 VS 松本山雅 スタジアム:いわスタ
7月1日(土)  リーグ戦 第16節 松本山雅 VS 愛媛FC スタジアム:サンアル
7月8日(土)  リーグ戦 第17節 FC琉球 VS 松本山雅FC スタジアム:タピスタ
7月16日(日)  リーグ戦 第18節 松本山雅 VS 福島ユナイテッドFC スタジアム:サンアル
7月22日(土)  リーグ戦 第19節 松本山雅 VS ヴァンラーレ八戸 スタジアム:サンアル
7月29日(土)  リーグ戦 第20節 愛媛FC VS 松本山雅FC スタジアム:ニンスタ
8月5日(土)  リーグ戦 第21節 ガイナーレ鳥取 VS 松本山雅FC スタジアム:Axis
8月12日(土)  リーグ戦 第22節 松本山雅 VS カターレ富山 スタジアム:サンアル
8月19日(土)  リーグ戦 第23節 鹿児島ユナイテッドFC VS 松本山雅FC スタジアム:白波スタ
8月26日(土)  リーグ戦 第24節 松本山雅 VS FC今治 スタジアム:サンアル
9月3日(日)  リーグ戦 第25節 鹿児島ユナイテッドFC VS 松本山雅FC スタジアム:花園
9月9日(土)  リーグ戦 第26節 松本山雅 VS FC琉球 スタジアム:サンアル
9月17日(日)  リーグ戦 第27節 テゲバジャーロ宮崎 VS 松本山雅FC スタジアム:ユニスタ
9月24日(日)  リーグ戦 第28節 松本山雅 VS FC岐阜 スタジアム:サンアル
9月30日(土)  リーグ戦 第29節 ヴァンラーレ八戸 VS 松本山雅FC スタジアム:プラスタ
10月8日(日)  リーグ戦 第30節 松本山雅 VS いわてグルージャ盛岡 スタジアム:サンアル
10月15日(日)  リーグ戦 第31節 松本山雅 VS AC長野パルセイロ スタジアム:サンアル
10月22日(日)  リーグ戦 第32節 アスルクラロ沼津 VS 松本山雅FC スタジアム:愛鷹
10月28日(土)  リーグ戦 第33節 SC相模原 VS 松本山雅FC スタジアム:ギオンス
11月5日(日)  リーグ戦 第34節 松本山雅 VS ギラヴァンツ北九州 スタジアム:サンアル
11月12日(日)  リーグ戦 第35節 福島ユナイテッドFC VS 松本山雅FC スタジアム:とうスタ
11月18日(土)  リーグ戦 第36節 松本山雅 VS Y.S.C.C横浜 スタジアム:サンアル
11月26日(日)  リーグ戦 第37節 カマタマーレ讃岐 VS 松本山雅FC スタジアム:ピカスタ
12月2日(土)  リーグ戦 第38節 松本山雅 VS 奈良クラブ スタジアム:サンアル

Lynx-リンクス facebookページ
Twitter
Calendar 1.0
<
>
- - - - - - -
- - 1 2 3 45
6 7 8 9 10 1112
13 14 15 16 17 1819
20 21 22 23 24 2526
27 28 29 30 31 - -

全記事

Designed by 石津 花

メールでのお問い合わせ

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター
検索フォーム
RSSリンクの表示
LINK
ヤフオク
auction title
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR